カジキマグロの雑記

統合失調症の症状と感情障害(気分障害)の症状が両方みられる統合失調感情障害の当事者で日々の雑記です。障害者雇用の事務員として毎日週5日働いています。精神保健福祉手帳2級です。みんなが元気になってくれるように。コメントいただければうれしいです。

困っている人の助けになる声掛け

困っている友達の助けになるには

最近、友達の様子が以前より少し違うと感じることはありませんか。

また、なんだか調子が悪そうに見えることはないでしょうか。

心の調子を崩し始めるサインは、元気がなくなるだけではなく、

以前よりイライラしやすい、一人になりたがる、などいろいろあります。

そんな時は、「元気がないように思うのだけど、何かあったの」

「最近イライラしているみたいだけど・・・」など、

声をかけて話を聞いてあげましょう。

自分のつらい気持ちを人に伝えるのは勇気がいることです。

あなたの方から声をかけて、つらい気持ちを話せるだけでも、

ずいぶん楽になることがあります。

話を聞いてみた結果、

あなたの力だけではその人のつらい状況を変えれないと

感じることがあるかもしれない。

そういうときは自分たちだけで解決しようとするのではなく

家族や先生などの周囲の人の助けを求めることができるよう、

サポートしてあげることが大切。

声のかけ方

  1. 「調子はどう?」と気軽に聞いてみる
  2. 相手が話したくないようなら、近くで寄りそって見守る
  3. 緑の多い公園や映画、ライブなどに誘ってみる
  4. 外が嫌がるなら、一緒に家で音楽を聴いたりゲームをしたりする
  5. 友達が話し始めたら、真剣に向きあって聞く
  6. 自分を信頼して話してくれたことに対する感謝の言葉を伝える
  7. 「あなたのことを心配している」という気持ちを伝える
  8. 落ち込みがひどかったり、自分を傷つけることがわかったりしたときは、自分だけで解決しないで周りの人に話す

 

 

 

コメントしていただけると大変嬉しいので気軽にお声かけください。

お待ちしています。

午前中寝ててブログ書けなかった

体調は良し

昨日の夜に頓服薬を飲むのを忘れてしまい、

寝てしまった。

いつも飲んで寝ているのに

その日だけ異様に眠たくなり寝てしまった。

だから、朝起きたらすぐに頓服薬を飲んで午前中は寝てました。

ブログを書きたかったけど書けなかった

午後は12時くらいに起きて素早く用事を済ませてブログを書こうとしたけど

用事は重なるものですね

午後も今までブログを書けなかった

残念

そんな日もあるさと思いながら今頑張って書きました

無理する必要はないけど

頑張ってブログを書いていますが

なにも無理して書く必要は無いのです。

書きたいと思った時に書けばいいので無理して書く必要はないけど

継続することが今の自分にとって大切なことなので時間はないかもしれないですが

頑張ります。それが病気を克服するのに大事な行動だからです

目標でもあります

今日はきちんと寝て明日に備えましょう。

 

 

コメントしていただけると大変嬉しいので気軽にお声かけください。

お待ちしています。

達磨安心から学ぶ不安の正体と自分の対策

達磨安心

禅宗の祖と言われる、達磨大師が残した禅語です。

後に弟子となる慧可大師との禅問答です。

慧可が「私の心は不安で仕方がありません。安心させて下さい。」

と問いかけると

達磨は「その不安で仕方ない心を私の前に出しなさい、安心させてあげるから」

と答えました。

慧可は不安な心とは実態が無く、ただの空虚なものに振り回されていたものと気づかされました。

達磨安心は見えない不安におびえる必要はない。

先のことを思い悩むのではなく、

今できることに集中すれば心が落ち着いてくるはずです。

気づかされたこと

不安や悩みは自分の心が作り出していると聞いた時

自分の病気も脳が自分を不安にさせているだけかも考えました。

例えば、将来、エイリアンが地球を襲ってくるかもしれないと不安になったり

後ろから誰かが襲ってくるかもしれないと不安になったり

誰かに見張られてる気がして不安になる。など

全部、自分の意志ではなく脳が悪さをしていると気づかされました。

どうすれば不安はなくなるか

自分は襲われるかもしれないという不安をいつも感じていています。

実際には起きてないのですが不安になる。

この不安をどうにかしたい、どうにかしてほしいと思っていたのですが

襲われるかもしれないと思っても実際どうすることもできない、

どうにかしたいけど、どうにもならない、

現実に起きるかどうかわからない未来や将来に対して対処しようがない

 

つまり

 

どうにもならない不安に対してどうにかしようと思わないことです。

 

考えても仕方がないことなので「なんで?」「どうして?」と悩まいようにしています

 

自分の考え方の一つだと思います。

それでも不安に感じるときは薬の力を借ります。

 

 

コメントしていただけると大変嬉しいので気軽にお声かけください。

お待ちしています。

給料日ですが何も買わずに過ごす

今日は給料日です

待ちに待った給料日です。みなさんは何に使いますか?

私は貯金に回そうかなと思います。

なぜかというと、将来、仕事を引退したら何かを始めようかなと思っているからです。

具体的にこれということはありませんが

何か自分にできる社会貢献はないかなと思っています。

給料の額面を見てニッコリ

昔のTVで「給料は我慢料だ」という話を聞いたことがあって

今でも仕事をしていて面倒だなと思う時があるのですが、(たぶん病気の影響です)

我慢、我慢を言い聞かせています。

「面倒だからしない」という選択肢は不安を悪化させてしまうからです。

なので、無理なく頑張っています。いや、頑張らさせてください。

今の僕にはやる気がみなぎっている!

だから寝よう。明日のために

制度を利用すれば生活できる。

障害手帳や障害年金をもらっているので

手帳の障害者控除の対象

障害年金国民年金の免除なども、のちに詳しく書く予定

免除されて生活も安定してきました。

これも自分の体調管理と皆さんのおかげです

ありがとうございます。

 

 

 

最後に

お金は心の余裕なのかもしれませんね。

おかげで体調も良くなって今では僕はそう思うようになった。

 

 

 

 

コメントしていただけると大変嬉しいので気軽にお声かけください。

お待ちしています。

 

ブログ初心者1000PV達成

 

今月のPVが1000に達しました。

このブログを見てくれた皆さん 

本当にありがとうございます。

これからも良い記事を書いてみんなを元気づけたいと思います。

無理のない範囲でコツコツ地道に頑張ります。

これからも応援よろしくお願いします。

今日の仕事と明日の仕事

今日は書類をひたすら綴りに綴って棚の整理ができました。

あと、大量の書類(100枚くらい)をホッチキスで整理してみんなに配る準備したよ

明日は夏休みのスケジュール管理表を作るので結構大変です。

 

コメントしていただけると大変嬉しいので気軽にお声かけください。

お待ちしています。

 

職場で耳栓しても大丈夫です。

配慮してもらった

昨日から周りの話し声にイライラして大事な仕事が集中できないことがあったので

上司に耳栓してもいいですかと聞いてOKをもらいました。

話し声にイライラするのは体が敏感になっている証拠なので

耳栓をして少しでも情報をシャットアウトしようと思います。

大丈夫だ。問題ない。

耳栓をするといって調子や気分が悪いかと言えば全然大丈夫。

イライラしても立て直せるので問題なし。

問題なのはたまに敏感になりすぎて、そのまま崩れてしまうのがよくないので

敏感になったら耳栓して気持ちを落ち着かせることが大切。

なので耳栓は保険代わりに使おうと思います。

昨日は帰りに耳栓買えなかった

100均に行って耳栓を買って、今日、仕事場に持っていこうしたら100均には耳栓がなかったのであきらめて帰って違うところで買おうとしたら本日、家に耳栓ありました。取り越し苦労でした。

 

 

 

コメントしていただけると大変嬉しいので気軽にお声かけください。

お待ちしています。

 

事業主には障害者雇用の義務があります。

障害者雇用率制度

従業員が一定以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障害者知的障害者精神障害者の割合を「法定雇用率」以上にする義務があります。*1

民間企業の法定雇用率は2.3%です。従業員を43.5人以上雇用している事業主は、障害者を1人以上雇用しなければなりません。

雇用義務を履行しない事業主はに対してはハローワークから行政指導があります。

共生社会の実現と障害者雇用

障害者雇用を進めるていく根底には、「共生社会」実現の理念があります。

障害がある人も障害のない人たちと同じように生活、活動できる社会を実現することが重要な課題です。

障害があっても働く意欲と能力を持っているならば、誰もが職業を通して社会参加できる「共生社会」を作ってく必要があります。

障害者の範囲

障害者雇用率制度の上では、身体障害者手帳療育手帳精神障害者保健福祉手帳の所有者を実雇用率の算定対象としています(短時間労働者は原則0.5人カウント)

まとめ

障害者雇用は「共生社会」を実現するための制度であり、障害者本人が生活を立て直すための方法として利用するのも良いと思います。私自身も手帳をもって障害者雇用で生活を立て直しています。他にもいろいろな制度・サービスがありますので活用できればと思います。



 

コメントしていただけると大変嬉しいので気軽にお声かけください。

お待ちしています。